時間預託活動 投稿者:仲井 とし子(妙見坂) 投稿日:2025/09/17

「新聞ちぎり絵」について、何も知らない私が活動するようになって4年目になりました。
材料が古新聞という手短にあって趣があり、良い作品が出来るなんて良いなと思い親切、丁寧に教えていただきながら始めました。

まずはリーダーのお手本を元に写メを撮り、薄いペーパーに写しカーボン紙を使って牛乳パックに各々のパーツを写し、ハサミで切り取ったら型紙の完成です。
それから新聞を毎日パラパラめくり、お手本に合うカラー部分を切り取り、その上に型紙を置き、水を付けた小筆で周りをなぞり型紙が動かないように新聞をちぎり取り

ノリをつけて台紙に貼ってちぎり絵の完成です。

細かくて手間も掛かりますが、面白みがあると思います。

あるとき施設の利用者さんが「新聞紙を使ってこんなに良い作品が作れるのはいいことですね」と言ってくれました。

私も始めてこの「ちぎり絵」を一緒に作るチャンスをもらえて嬉しいです。