「いわふねクラブ」からのお知らせ

ナルク「いわふねクラブ」会員募集中

現在、交野拠点(ナルク「いわふねクラブ」)では会員を募集しています。

ボランティア活動や同好会活動、会員同士の助け合いなど幅広く活動しています。

あなたもナルクで活動してみませんか。詳細はこちらをご覧ください。

終了 2025春の園遊会 開催のご案内

今年も桜のシーズンに合わせて、恒例の「いわふねクラブ」春の園遊会を開催します。

・日時:4月2日(水) 11:00~13:30

・場所:大阪公立大学付属植物園(私市植物園)

・申込締切:3月25日(火)

* 詳細については,今月号の折り込みをご覧ください。

終了「もしも、自分や親が認知症かな?と思ったらどうしますか」

「軽度認知障害」について交野市地域包括支援センターのご協力で研修会を行います。

・日時:4月24日(木) 13:30~15:00

・場所:ボランティアセンター2F会議室

* 詳細は,今月号の折り込みをご覧ください。

新ホームページがスタートしました

最新の活動情報
奉仕活動
「樹音」の演奏会

■ 投稿者:坂元 良子
4月14日、「デイサービスほつま」で樹音の演奏会を行いました。楽器は森のオカリナと言われる手のひらサイズの木製楽器で「樹音(じゅね)」といいます。。。

詳しくはこちら
カラオケの会
カラオケの会

投稿者:渡邉 紀美子
令和5年10月、新しくカラオケ同好会が発足しました。枚方のジャンカラで2名からの出発でした。。。

詳しくはこちら
会員研修
「軽度認知障害」の研修会に参加して

投稿者:新庄 悦子
4月24日、ボランティアセンターにおいて、満席で行われました。。。

詳しくはこちら
会員だより(私の故郷)
私の故郷シリーズ:大阪市都島区

■ 投稿者:森本 久子
私は、大阪市都島区で育ちました。記憶の中にある景色といえば、刻々と移り変わっていく街の発展ぶりでした。。。

詳しくはこちら
定時総会
第17回「いわふねクラブ」定時総会

■ 投稿者:事務局
 5月22日、ゆうゆうセンターにおいて、「いわふねクラブ」2025年度第17回定時総会が久保木榮子さんの司会進行で開催されました。

詳しくはこちら
奉仕活動
2025年春期ナルクデー(環境美化活動)

■ 投稿者:事務局
ナルク設立記念日を中心に地域への貢献活動として全国一斉の環境美化活動の取組みが行われました

詳しくはこちら
イベント
春の園遊会(大阪市公立大学植物園)

投稿者:美好 善子
4月2日、恒例となった「いわふねクラブ」春の園遊会が、私市植物園で開催され35名の方が参加され、、、   

詳しくはこちら
ウォーキングの会
ウォーキングの会

投稿者:桜川 幸代
4月4日、阪急東向日駅からバスで20分の南春日町下車。歩いて20分位で正法寺に着く、、、

詳しくはこちら
会員だより(私の故郷)
私の故郷シリーズ:枚方市藤坂(昔の風景)

■ 投稿者:堂野 喜美子
星田に嫁して65年余り、私が生まれ育ったのは、北河内郡菅原村大字藤阪です。東西に細長く家並みの整った綺麗な農村でした。

詳しくはこちら
会員だより(随想)
頼もしい相棒とナルク活動

■投稿者 村田 ひさ子
私の頼もしい相棒はバイクです。そのバイクは平成十九年に購入した五〇㏄のバイクですが、 私の生活には欠かせない存在です。。。

詳しくはこちら
同好会(文化・スポーツ)世話役会
同好会(文化・スポーツ活動)世話役会議

■ 投稿者:浜口忠吉
3月28日、年1回の「文化・スポーツ同好会世話役連絡会議」を15名の世話役の方にお集まりいただき、「いわふねクラブ」事務所で開催しました。

詳しくはこちら
健康麻雀の会
健康麻雀の会

投稿者:濵口 忠吉
アルコールを飲んだり、たばこを吸ったりしないで、単純に頭脳ゲームとして楽しむのが「健康麻雀」です。。。

詳しくはこちら